こんにちは!いっきゅうです!
最近、なんだか疲れが取れない…
疲れやすさの原因は、あなたの「体のバランスの乱れ」によるものかもしれません。
中医学では、若い世代の疲れやすさを、次の4つのタイプに分けて考えます。
【若い人の疲れやすさ4タイプ】
① 体力不足型(脾気虚)
② ストレス滞り型(肝気鬱結)
③ 重だるさ型(湿困脾胃)
④ 栄養不足型(血虚)
▶︎ ※なお、若い方でも、
「両親から受け継いだエネルギー(先天の精)」が少ない、
あるいは消耗していることで疲れやすくなるタイプ(腎精不足)も存在します。
このタイプについては、また別の機会に
今回はこの中から、
**「① 体力不足型(脾気虚)」**に当てはまるかどうかをチェックしてみましょう!
【脾気虚タイプチェックリスト】
✅ 食欲がわかない
✅ 便が緩い
✅ 声が小さい、話すとすぐ疲れる
【もしかして、脾気虚タイプ?】
脾(ひ:消化吸収を司る臓腑)が弱ると、
食べ物からエネルギー(気)を作る力が落ち、
疲れやすさにつながります。
「なんとなく元気が出ない」 「胃腸が弱くなった気がする」 そんな時は、脾をいたわるサインかも!
【今日からできるセルフケア】
温かい食事を意識する
冷たい飲み物・生ものは控えめに
よく噛んで消化を助ける
【まとめ】
若い人でも、疲れの原因は単なる体力不足とは限りません!
体のバランスを見直して、自分に合ったケアをしていきましょう。
▶︎ 次回は「② ストレス滞り型(肝気鬱結)」をご紹介します!
2025年4月26日(土) 14:48 |
カテゴリー:
お知らせ
おはようございます。
5/18(土)午前中の診療は
子供の運動会のため休診させて頂きます。
午後の診療は通常通りですのでよろしくお願いいたします。
2024年5月18日(土) 08:23 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは!針灸治療院いっきゅうの小野です。
明日5月3日は私用のため、臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
5月4日の土曜日は通常通り診療しております。
予約、ご相談等ございましたら下記のLINEまでご連絡ください!
https://lin.ee/5kUWDOu
2024年5月2日(木) 14:48 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは。
休診のお知らせです。
明日1/27は東京で勉強会のため休診となります。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
何かありましたらLINEの方に連絡していただければと思います。
2024年1月26日(金) 21:22 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは!
いっきゅうの小野です。
今回は前回の続きです✋
前回のブログを見られてない方はこちら↓
http://www.shinkyu-ikkyu.com/archives/1176
今回は自分の見解を話していこうと思います。
まず、大まかにこの方が良くなった要因を3点。
① 性格や行動。
② 自己把握ができている。
③ 治療を続けること。
まず、①性格や行動。
・ちゃんと自分の意見や意思を伝えれる。
・行動がアクティブ
・ポジティブ
なんとなく僕が思うこの患者さんのイメージです。
どちらかと言うと前向きなイメージがすごくあって、とても良い性格してるなと感じていました。
② 自己把握ができている。
前回のブログの患者さんが書いてくれた文章にもあった様に、
針灸をしての変化をちゃんと感じて言語化できています。
・体温が上がったのか暖かく感じる。
・冷え性が改善したようにも思える。
・体調のことを気にする時間が減った。
曖昧な表現もあるかもしれませんが、
“なんとなく変わった気がする”
という考え方は重要です。
自分の症状を10段階評価して、10が9になった変化に気づけるかは凄く大事です。
大病を患った人は特に大事な考えです‼️
③治療を続けること。
これもめちゃくちゃ大事な考えです‼️
・最初は実感する様な変化はなかった。
どうしても早く治したい!今の状況を打開したい!
と仰っていましたが、回を重ねるごとに良くなっています。
と思っている方は焦り始めます。
そうすると、一回の治療で変化がないからと、ドクターショッピングに走ります。
いろんなところに1、2回行って効果がなければ違う院にコロコロ変える。
良くならない人の典型的な流れです。
当院は問診を細かく行っていますが、それでも一回の治療でその人の事は全部はわかりません。
回数を重ねることによって、その人の性格や環境、身体の状態がわかってくるんです。
なので、一度行った院は印象が悪い院を除いて、最低3、4回は頑張って行ってみましょう‼️
・まとめ
鍼灸の治療での変化はあったと思いますが、
先ほど書いた3点が劇的に良くなった要因なのかなと考えています。
① 前向き思考
② 自分の身体の状態を把握し、悪い点ばかり見つけるのではなく、小さな変化でも良い点を見つける。
③ 効果が実感できなくても、3、4回は頑張ってみる
治療を受ける方は、ここら辺を大事にしていただけたら良いのかなと思います。
治療は二人三脚です‼️
治療家側も頑張って治療しますが、日常生活で悪い習慣があると悪影響があります。
他力本願ではなく、自分も変えよう‼️とする意識も大切です✨
お腹痛いのにポテトチップス食べてばっかじゃダメですよね😭
一緒に治していくのが基本です‼️
頑張らずに、頑張りましょう✨
相談等ありましたら気軽にどうぞ↓
https://lin.ee/WQ6dGIY
2024年1月24日(水) 12:54 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは。
いっきゅうの小野です。
今回のブログでは、子宮頸がん高度異形成の症例で劇的に数字が変わったのでブログにさせて頂きました。
患者さん自身に症状の経過を書いてもらえたので、僕自身の見解もお話ししていけたらなと思います。
今回は患者さんパートです✋
次回のブログで僕の見解を書いていきますね‼️
これを見て今この症状でお困りの方が少しでも良くなる様に手助けできたらなと思います。
まずは、患者さんが書いてくださった経過↓
✨✨✨✨✨✨
2023年 春 婦人科検診で子宮頸がん軽度異形成〜中等度異形成(+16,+58型)見つかる。経過観察。
夏 定期検査結果で中等度〜高度異形成になる。この先、手術になった場合の話を聞く。経過観察。
秋 いっきゅうでヒアリングと1回目の治療開始。(同時期ぐらいに漢方も始める)
2〜4回目 最初は実感するような変化は感じなかったが、回数を重ねるごとに体温が上がったのか温かく感じる。冷え性が改善しているようにも思える。治療のあとはいつも気分が明るい。
冬 定期検査結果で軽度〜中等度異形成になる。経過観察。
5〜7回目 体調のことを気にする時間が減り体が軽い。生理前の頭痛腹痛は和らいでいるように感じる。
以前と比べて現在の体調とメンタル
以前行っていた病院では経過観察で状態が悪くなれば手術と聞いていたので、悪化しなければいいとだけ思って定期検査を待つだけのようになっていたが、ここに通うことで、調子の悪いネジを締めたり緩めてもらったりりして体の不調を整え改善してもらっているようだと感じる。治ると思う。
✨✨✨✨✨✨
と、文章で書いていただけました‼️
数値で見れるとわかりやすいと思うのですが、
検査機関がバラバラな為今回は割愛させて頂きました。
鍼灸治療プラス漢方で、回を重ねるごとに体温が上がっていくのを感じ、生理前の諸症状が減っているのがわかります。
治療期間で言うと4ヶ月ほどです。
1週間に1回〜2週間に1回でここまで良くなるのは、
様々な要因があるからだと考えています。
次回のブログでお話ししますね‼️
↓↓
様々な症状でお困りの方いらっしゃると思います。
なんでも相談してみてくださいね✨
https://lin.ee/WQ6dGIY
2024年1月23日(火) 09:43 |
カテゴリー:
お知らせ
おはようございます。
いっきゅうの小野です。
料金の変更のお知らせです‼️
料金を2月から初診料は変わらず、
その他メニューを一律500円上げます‼️
初診料(再診療)…1500円
鍼灸…4000円
マッサージ(30分〜40分)…4000円
マッサージ(60分)…5500円
等。
ご理解のほどをよろしくお願いいたします‼️
もちろん上げるからには、
他院とは少し違ういっきゅうの治療を
しっかりやっていきますので
よろしくお願いいたします‼️
2024年1月23日(火) 09:04 |
カテゴリー:
お知らせ
本年もしっかり治療していきますのでよろしくお願いします‼️
年始から謝罪案件なんですが、
年末年始の休診言うの忘れてましたー💦
申し訳ありません💦
今日から、いっきゅうは通常通り診療始まりますので
よろしくお願いいたします‼️
年末Xを見ていて思った事があります。
それは、コロナウイルスの後遺症やコロナワクチンの後遺症の症状で困ってる人が非常に多い事です。
しかも、ほぼみなさん見捨てられてるに近い状況の方が多いと感じました💦💦
当院でも何人かいらっしゃいますが、
鍼灸治療で良くなっています。
先日もホットペッパーの方で口コミをして下さり
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000673885/review/
一緒に後遺症を治していこうと改めて感じさせて頂きました。
罹ってからの期間が長いと効果を実感するまで時間がかかる場合はありますが、
口コミをしてくださった方の治療の経過(現在2回治療を行なってます)として、
1回目→耳の閉塞感無くなる。仕事後や仕事後の翌日は身体が怠くて動けないはずだが動けた。
2回目→年末まで怠さ気にならず(仕事休みだった)。1/1から怠さ出始める。4日から仕事で仕事終わりと、次の日はだるさあり。
治療後3日間だるさをあまり感じなかった事と、怠さの強さが弱まっているとおっしゃって下さっているのでこのまま少しずつ良くなって頂けたらなと思っています。
コロナ関連で困っている方お話聞きますので
気軽にLINEして頂ければと思います‼️
→https://lin.ee/WQ6dGIY
2024年1月5日(金) 12:23 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちはいっきゅうです。
今回はいい治療院を見つけるコツについてX(旧Twitter)にアップしていたのでブログにもアップしていこうと思います。
これを見ていい治療院を見つけれたらいいなと思いますので参考までに。
いい治療院を見つけるコツ①。
・問診をしっかりしてくれる院
問診がテキトー、問診をしない所は基本的にダメです☠️
まずは、身体を見る前に患者さんの事を知る事が大切。
いい治療院を見つけるコツ②
・ちゃんと説明してくれる。
患者さんの疑問に対して、西洋・東洋医学的にわかりやすく説明してくれる院はとても良い院だと思います。
良い治療院を見つけるコツ③
・しっかり触診してくれる。
触診とは、東洋医学的に
脈診・舌診・腹診・背侯診・原穴診
などがあります。
触診と問診情報と照らし合わせ、患者さんの身体に合った治療が行えます。
いい治療院を見つけるコツ④
・流れ作業感がない院
施術の担当がコロコロ変わったり、忙しさで患者さんに追われている院は❌
低周波(電気)→マッサージ(約10分)
こういった院はあまりオススメしません。
初診の時に大事な点をピックアップしてみました。
参考までにどうぞ。
予約・ご相談はこちら→https://lin.ee/WQ6dGIY
2023年12月27日(水) 22:06 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは。
いっきゅうの小野です。
今日はおじいちゃん、おばあちゃんになってくると増えてくる症状を改善される方法のお話。
画像を見てわかる方もいらっしゃると思いますが、
それは、「お灸」です。
上記の画像は、棒灸で患者さんに施術を行っている時の画像です。
※ 棒灸…もぐさをギュッと棒状に包んだお灸。直接ではなく間接的にお灸をするので、火傷の心配もナシ。
画像は90代のおばあちゃん
まだ、お仕事頑張ってます。。。
個人的には、お仕事を他の人に任せて、
自分のお身体を大切にして欲しいんですが、
なかなか責任感が強いからか引退せずに頑張っておられます。
様々な不定愁訴はありますが、
主に、ふらつきがメインです。
治療後は2、3日良いそうなのでこのまましっかり治療していきます。
基本的に高齢になると先天の精(父、母からもらった力)が少なくなっていきます。
それにともなって、下の方の病が増えます。
腰が重い、膝が痛い、頻尿などなど。
下の力がなくなっていくと、上の症状も出ます。
イライラ、目の症状、口が乾く、ふらつくなど。
これらの症状を良くするために先天の精を補うようなツボにお灸をしてあげます。
1回、2回だけではなく何回もお灸をかざします。
そうするとだんだん良くなっていきます。
ゆっくり治していきましょう。
焦りは禁物です✋✨
いっきゅうの無料予約・相談はこちらから。
↓
https://lin.ee/WQ6dGIY
2023年12月11日(月) 16:55 |
カテゴリー:
お知らせ