なんだか疲れが取れない…

もしかすると、その疲れ、ストレスによる“気の滞り”が原因かもしれません。

中医学では、若い世代の疲れやすさを次の4タイプに分けて考えます:

【若い人の疲れやすさ4タイプ】

① 体力不足型(脾気虚)

② ストレス滞り型(肝気鬱結) ← 今回はこれ!

③ 重だるさ型(湿困脾胃)

④ 栄養不足型(血虚)

【肝気鬱結タイプチェックリスト】

✅ イライラしやすい・ため息が増えた

✅ 胸やお腹が張った感じがする

✅ 疲れているのに頭が休まらない

【もしかして、肝気鬱結タイプ?】

「肝」は体の“気”の流れをスムーズに保つ働きがあります。

ストレスが続くとこの働きが乱れ、気が滞ってしまい、

疲れ・だるさ・不安定な気分などにつながります。

「気持ちが疲れる」 「リラックスできない」 そんな時は、気の巡りを整えることが大切です。

【今日からできるセルフケア】

深呼吸を意識する(気の巡りを助ける)

軽い運動やストレッチで体を動かす

脇を気持ちよく伸ばすストレッチがおすすめ!(肝経の巡りを促します)

香り(柑橘系・ミントなど)を取り入れてリラックス


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
肩こり・腰痛(ぎっくり・急性)・鬱病(うつ病)・自律神経失調症から、
頭痛・生理不順・PMS(月経前症候群)・不妊治療の婦人科疾患、
がんやパーキンソン病、ALSなどの難病にも鍼灸治療をぜひどうぞ。

● 針灸治療院いっきゅう ●

・電話番号:052-325-5014
・営業時間:9:00~12:00、17:00~21:00 (休診日:木・日)
・住  所:名古屋市西区市場木町401 庄内公園朝日マンション101
・ HP :http://www.shinkyu-ikkyu.com/
・facebook:https://www.facebook.com/1678388329062052/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/