2023年11月の一覧

胃痛、食欲不振、吐気

こんにちは。

いっきゅうの小野です‼️

今回は、胃痛、吐気、食欲不振でお困りの女性の症例です。

20代 女性

初診は8月下旬

元々、胃痛吐き気が学生時代もあったそうで、

社会人になり、転職もあって、症状悪化。

低気圧で頭痛もあり。

病院ではピロリ菌検査もしたそうですが、異常無しと言われて原因がわからなかった。

問診より、緊張が強めで、自律神経が過敏に反応して症状が出ていると判断し、

緊張を緩ませるツボに針を行う。

最初の頃は少し変わったかな?くらいでしたが、

今は針が効いているのをしっかり実感してくれています。

2ヶ月後には症状はほぼ無し✨

最近は肩こりが気になるとおっしゃってしたが、笑顔が見えます。

当初は笑顔もなかったので、嬉しい気持ちになりました。

/

最近針をしてて思うことがあります。

長年悩んでる症状にお困りの方が

1、2回の治療で良くなりたいのは、

すごーくよく分かるんですが、

治療間隔の空いた1、2回の治療で長年苦しんでいた病が治ることのは稀です。

ドクターショッピングをされている方は、

※ ドクターショッピング・・・1、2回の治療で満足がいく成果が得られず、違う院へ行っても満足いかず、また別の院へ行く事を繰り返す事。

自分の身体の声をちゃんと聞きましょう!

どういう時に悪化するのか、良くなるのか、

天気の変化はどうか、朝夜ではどっちが辛いのか、

食後はどうか、ストレスを感じるとどうか、

痛みがあるならそれはどんな時に起こりやすいか。

などなど。。。

他力本願じゃなくて、一緒に治していきましょう!

治療家側もそうですが、症状を細かく分析して、

本当に針が効果があったのか、無かったのか見極めないといけません。

最低でも1週間に一回で、1ヶ月は様子をみながら治療する事をお勧めします。

今回の症例の方は、学生時代から症状があり社会人になって悪化ですが、しっかりと自分の身体のことを把握できていました。

週一回の治療で、2〜3ヶ月頑張って治療して、かなり良くなっています。

すぐ治る病もありますが、日にちの経っている病は時間がかかる場合が多いです。

どのような症状でも相談に乗りますのでLINEして下さいね

続) デュセンヌ型筋ジストロフィー

こんにちは。

いっきゅうです。

最近新患さんで、筋肉系の疾患の方がちらほらいらっしゃったので、ブログ書きました。

過去のブログにも書きました筋ジストロフィーの子は、

今現在も状態変わらず元気に学校生活を送っています。

このまま治療を続けて中学生、高校生と行って欲しいです‼️

新患さんでは、ジスキネジア、アカシジアと結構大変な状況の方がいらっしゃいます。

日にもよりますが、

前より精神状態が落ち着いている感じがあり、

首の傾きやなど減っている感じがあります。

針する前と針治療直後の写メをアップできたらいいのですが、

プライバシーもあるので患者さんの許可が得れたら加工してインスタなどに貼りますね✨

診た感じでは皆さん心に余裕がない方が多いです。

針灸でも楽にすることができますので

相談してください!

▲TOPへ